🌱「災害中間支援と地域のNPO vol.4」開催のお知らせ
富山から防災文化を育てる第一歩として、ミートアップを開催します
令和7年度 内閣府「官民連携による被災者支援体制整備」モデル事業として、
富山県内の災害支援に関わるNPO・企業・行政・財団などがつながるミートアップを開催します。
地域に根ざした支援のあり方や、災害時の連携体制について、現場の声を交えながら考える機会です。
• 日時:2025年11月22日(土)10:00〜12:00(受付開始 9:45〜)
• 会場:旧総曲輪小学校 体育館(富山市総曲輪4丁目4−7)
• 対象:富山県の自然災害時の支援活動に関心のあるNPO、企業、行政、財団など
• 参加費:無料
• 駐車場:Dパーキング総曲輪レガートスクエア(無料)
• 申込み:富山県公式ページ「災害中間支援と地域のNPO vol.4」で検索
※小堀より声掛けしている企業・団体の方は申込み不要です。お気軽にお立ち寄りください。
🌟 セミナー前の「顔合わせ」のご案内
セミナーに先立ち、私(小堀)が声掛けさせていただいている「減災実践準備室(仮)」の立ち上げメンバーや関係者との顔合わせを行います。
セミナー開始前の9:20頃から、同会場にてゆるやかに始めます。
短い時間ではありますが、直接顔を合わせることで、次につながる小さな一歩になればと願っています。
名刺交換や立ち話のような気軽な場ですので、どうぞ少し早めにお越しください。
セミナーに参加できない方も、顔合わせだけの参加を大歓迎しています。
お仕事などのご都合でセミナー本編に参加できない方も、
顔合わせだけでもお時間をつくっていただけたら嬉しいです。
「減災実践準備室(仮)」の立ち上げ声掛け役:
富山県地域活性化団体まるごとTOYAMA





